東急8000系研究室 車内ナンバープレート編

新製時のもの


Type1
1次車のもの。オーソドックスな細字の丸ゴシック体である。"1"の幅が狭い(間隔が開いていない)プロポーショナルフォントである。8204の"2"は2枚とも特徴的な書体であるが、先天的なものか?
数字の部分が裏側から彫刻されている。
(裏面が彫刻されているかどうかは、真下から見上げると分かる。)

Type2
写真はすべて4次車のもの。2次車からこの書体に変わったものと思われる。(記憶モード)
細字の丸ゴシック体であることは1次車と変わらないが、特に"8"の書体が、中心部が直線になっている特徴あるものに変わっているのをはじめ、書体が変わっている。"1"も他の文字と同様の幅になっている(間隔が開いている)。また、数字の部分が裏側から彫刻されている。
薄茶色のシミが見られるものがあるが(すでに80年代前半に確認)、接着剤がしみたものか?

Type3
11次車〜21次車のもの。太字の角ゴシック体。これもプロポーショナルフォントではなく、数字の部分が裏側から彫刻されている。。
この書体に変わったのは6次車からか?(要確認)
また車号によって文字の太さに少々差がある。


更新車のもの

Type4
更新車のうち最初に更新された8021Fのうち8211を除く7両は細字丸ゴシック体でType1に似ているが、プロポーショナルフォントではない。このタイプのみ裏面が彫刻されていないようである。

8211(両方)も更新直後はこのタイプであったと思われるが、盗難などによる欠損のためType5が取り付けられたものと思われる。
Type5
8021F(8211を除く)以外の更新車はすべてこのタイプ。これも数字の部分が裏側から彫刻されている。Type3とほぼ同一書体と思われるが、後天的なもののため区別した。

8211も更新直後はType4だったと思われる。

例外

13次車8165の渋谷方のもの、8165は8404を1984年に改番したものだが、この時期のものならばType3になっているはずで、現に横浜方はType3である。よく見るとプレートの周りにひっかき傷があり、何者かによって正規のものが剥がされ、その後に取り付けられてた後天的なものと思われる。"1"の幅が狭いプロポーショナルフォントになっており、Type1が一番近い。

車内ナンバープレートに関する情報募集中
  新製時の2・3・5次車Type2だと思われますが、記憶モードであり正確な情報とは言えません。また、1次車の8204の"2"の字体は特徴あるものとなっていますが、1次車の他の"2"がつく車両(8002,8102,8201〜8203,8205)はどうなのかは分かりません。これらの車両はすべて更新されたかまたは運用離脱しており確かめることができないので、正確な情報をお持ちの方は掲示板、またはメールにてお知らせくださいm(_ _)m。よろしくお願いいたします。

  多くがナンバープレート撮影を目的としていない写真からのトリミングなので、低画質および傾いているものが多いことはご容赦ください。

東急8000系研究室トップへ