何でも写真館
阿波編
一部他地域で撮った写真も掲載されています
(牟) 中 田 2012/08/09 17:51:06.7 (牟)中田 NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 18mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/60 秒 - F/14 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2012/08/09 17:56:07 (牟)中田 NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 22mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/160 秒 - F/9 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 2012/08/09 17:52:08.6 (牟)中田 NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 18mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/50 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2012/08/09 17:46:02.2 (牟)中田 NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 24mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/40 秒 - F/5.6 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 2012/08/09 17:45:05.4 (牟)中田 NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 20mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/200 秒 - F/5.6 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 |
|
牟岐線中田駅。難読でも何でもないのだが、「中田」と書いて「ちゅうでん」と読むのが何とも不思議な感じがして、中学生のことから気になっていた駅でもある。実際にこの駅を通って、周りに比較的大規模な集合住宅が目を引くだけで、これといって何もないことは分かっていた。かつてここから小松島港(小松島駅の構内扱い)まで小松島線が分岐しており、徳島本線(当時)からの列車が直通していたのだが、今ではその面影は望むべくもない。強いて言えば、古めかしい駅名標の隣駅表示に書き換えた跡があるだけだろうか。 徳島は四国の中でも比較的普通列車用車両が更新されており、国鉄形のキハ40系も影が薄くなってしまった。しかし、最新型の1500形がわずかな雲の隙間から漏れた夕日に輝く姿は美しかった。 |
ありがとう!!四国のキハ28・58・65!! 87年3月10日 (讃)高松 キハ28 2110 (四トク) 87年3月11日 徳島 キハ65 45 (四カマ) 2002/08/24 18:31:42 大杉 キハ58 254 (四コチ) OLYMPUS C-900 Ultra Zoom 焦点距離: 6.9mm 露出モード: 測光モード: マルチパターン測光 1/36 秒 - F/3.2 露出補正: 0 EV 感度: 2008/08/10 09:48:30.7 八幡浜 キハ58 293 (四マツ) - キハ65 34 (四マツ) - キハ54 7 (四コチ) Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 26mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/160 秒 - F/11 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
|
1961年から47年の長きにわたって、四国の鉄道を支えてきたキハ58系が本日(08年10月15日)をもって定期列車から引退しました。残すはさよなら列車のみとなり、キハ58系による定期列車もJR西日本の高山本線を残すのみとなります。 1枚目は宇高連絡船が健在な頃の高松駅で撮ったもの。この駅は多少下り方に移転しているため、ホームなどの構造は似ているものの、雰囲気はがらっと変わっている。四国のサボや急行列車のヘッドマークは、予讃本線・徳島本線系統のものが青、土讃本線・鳴門線系統のものが赤、高徳本線・予土線系統のものが緑と、色分けされていた。隣のキハ35系も懐かしいが、四国ではちょっとミスマッチであったような気がする。キハ35系は関西本線 湊町-奈良間の電化などに伴い、地方線区に散って行った。 2枚目のキハ65はほぼ原形のもの。2両目のキハ58は国鉄末期に各地で見られたご当地カラーであるが、四国ではこの塗色は定着せず、JR化後ほどなく水色とアイボリーのものに統一された。徳島駅で青いサボなので、徳島本線の列車と分かる。徳島駅は駅舎は改築されたものの、ホームや跨線橋そして駅裏の徳島運転所はこの当時とほとんど変わっていない。背後にたむろするDE10も今となっては懐かしい。 3枚目は130万画素のOLYMPUS C-900 Ultra Zoomで撮ったもの。この時期は「写真」という趣味からは遠ざかっていたが、今となっては後悔している。黎明期のデジカメで画質は良くないが、レタッチしてなんとか見れるようなものにしたつもりである。濃い霧がかかっているのも風情がある。3両目(実際は先頭車)のキハ32も塗色が統一されているため違和感は少ない。 4枚目は四国のキハ58系に最後に乗車した時のもの。今まで何度も載せたキハ58 293とキハ65 34のコンビにキハ54 7が連結されている。キハ58系とキハ54の混結は多少違和感があるが、よく見られたものである。 |
四マツのキハ58・65 2006/03/28 14:57:27 土讃線 阿波池田 キハ65 41 Nikon D70 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 48mm 露出モード: プログラムオート 測光モード: マルチパターン測光 1/160 秒 - F/6.3 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 2006/03/28 14:58:24 土讃線 阿波池田 キハ58 301 Nikon D70 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 22mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/160 秒 - F/5.6 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 2006/03/28 14:58:44.8 土讃線 阿波池田 キハ58 301 Nikon D70 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 46mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/160 秒 - F/7.1 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 |
高松-阿波池田間にはキハ58系を使用した普通列車が下り2本上り1本運転されている。下りの253Dと255Dは2両編成で、255Dは253Dの1時間後に高松を出発する。後発の255Dが阿波池田駅に到着すると、構内で待機していた253Dで使用されていた2両に連結、4両編成となり約1時間半後に254Dとして阿波池田を出発する。この254Dは琴平から(実際に快速運転をするのは坂出-高松間)快速サンポートとなり、坂出-高松間は端岡のみに停車するだけなので、往年の急行列車を彷彿させるような走りを堪能できる。 この時は1人だったので、高松-阿波池田間をキハ58・65に乗車するためだけに往復した。 |
2006/04/02 13:39:49.1 予讃線 丸亀 キハ65 69 Nikon D70 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 52mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: 中央部重点測光 1/125 秒 - F/4.5 露出補正: 0 EV 感度: ISO 1000 2006/04/02 14:43:39.8 土讃線 箸蔵 キハ65 69 Nikon D70 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 22mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/125 秒 - F/5.6 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 2006/04/02 14:44:22 土讃線 箸蔵 キハ65 773 JNikon D70 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 44mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/125 秒 - F/4.5 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 2006/04/02 16:38:03.1 土讃線 箸蔵 キハ58 203他(キハ58 203-キハ65 27-キハ58 773-キハ65 69) Nikon D70 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 48mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/250 秒 - F/10 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 仕上がり設定: カスタマ 2006/04/02 16:38:19.7 土讃線 箸蔵 キハ65 69他 Nikon D70 画像サイズ: Large (2000 x 3008) レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 52mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/250 秒 - F/9 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 |
これは夫婦で丸亀城と箸蔵寺に桜を見に行ったときに撮ったもの。丸亀から255Dに乗車し箸蔵で下車した後、箸蔵寺までロープウエイで往復して、254Dとして4両編成で阿波池田から戻ってきたものに乗車した。1時間半のインターバルは箸蔵寺まで行ってくるのにはちょうどよかった。この年の桜は予想よりも遅く、丸亀城も箸蔵寺もまだほとんどつぼみの状態であった。 |
2007/08/10 14:59:13 土讃線 阿波池田 キハ58 301 Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 105mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/160 秒 - F/6.3 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
255Dとして阿波池田駅に到着後、先着の253Dに充当された2両と連結するために入れ替え中のキハ65 27とキハ58 301の2両編成。 |
2007/08/10 15:18:00.0 土讃線 阿波池田 キハ58 293他 Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 44mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/125 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
4両編成となったキハ58系を跨線橋の上から撮影。 |
2007/08/10 16:13:51.4 土讃線 阿波池田 キハ58 293他 Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 62mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/200 秒 - F/5 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2007/08/10 16:13:54.1 土讃線 阿波池田 キハ58 293他 Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 32mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/200 秒 - F/7.1 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2007/08/10 16:14:16.6 土讃線 阿波池田 キハ65 27他 Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 28mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/200 秒 - F/7.1 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
254Dとなるキハ58系4両編成は一旦高知方に引き揚げてから1番線に入線する。 |