なんでも写真館
上野・下野・常陸・上総・安房・甲斐・信濃・越後・佐渡編
西日本最東端の地 2012/07/23 11:18:22.0 筒石 クモハ413-3 (下りホーム) NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 18mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/15 秒 - F/5.6 露出補正: 0 EV 感度: ISO 400 2012/07/23 11:18:37.3 筒石 (下りホームから上りホームを見る) NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 24mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/15 秒 - F/3.8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 1600 2012/07/23 11:19:51.3 筒石 NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 18mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/60 秒 - F/3.5 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2012/07/23 11:20:40.2 筒石 (下りホーム脇の待合室) NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 18mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/15 秒 - F/3.5 露出補正: 0 EV 感度: ISO 320 2012/07/23 11:22:37.8 筒石 (改札へと通じる階段) NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 18mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/10 秒 - F/4.5 露出補正: 0 EV 感度: ISO 1600 2012/07/23 11:31:58 筒石 NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 18mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/350 秒 - F/6.3 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2012/07/23 11:43:21.6 筒石海岸 (筒石駅下車徒歩10分程度) NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 26mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/320 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2012/07/23 12:25:41.8 筒石 (上りホーム) NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 42mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/15 秒 - F/5.6 露出補正: 0 EV 感度: ISO 800 2012/07/23 13:11:16.2 親不知 Nikon D70 レンズ: 12-24mm F/4 G 焦点距離: 12mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/250 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 2012/07/23 13:19:50.8 親不知 Nikon D70 レンズ: 12-24mm F/4 G 焦点距離: 12mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/30 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 2012/07/23 13:31:10.2 親不知 NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 29mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/1000 秒 - F/5 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 2012/07/23 13:50:43.8 親不知海岸 (親不知駅下車徒歩5分程度) Nikon D70 レンズ: 12-24mm F/4 G 焦点距離: 17mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/640 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 |
|
JRは主に西日本(JR西日本という意味ではなく)と北海道を中心に撮影しています。西日本とは言ってもどこまでが西日本なのかが難しいですが、日本海側はやはり北陸本線以西が西日本と言うことになるのでしょうか。しかし、北陸本線の直江津から市振までは「越後」つまり新潟県なんですよね。個人的にはこの地域は「越中」にしてしまった方がいいのではないかと思っていますが、それはともかく西日本なのか東日本なのかがよく分からないのがこの地域の魅力なのかもしれません。 先日この区間の中でも特徴的な2つの駅を訪問しました。まずは筒石駅。言わずと知れたトンネル内の駅です。以前は海岸近くにありましたが、1969年の線路付け替えのため、ホームがトンネル内に移設されました。上り・下りどちらのホームからも約300段の階段を上らなければなりません。どちらからも改札口までは、階段を上って左に曲がり、平面の通路を通って、さらに右に曲がって階段を上ることになります。利用客は少ないことが予想されますが、トンネル駅という特殊な形態のため、普通列車が到着する度に駅員が安全確認をする必要があり、そのため数名の駅員が配置されており、有人窓口で乗車券を買うこともできます。また駅から海岸までは約10分程度で到達でき、筒石の港などを見ることができます。 親不知駅は越中と越後の国境近くの駅で、山が海岸に迫った場所です。そのため、北陸本線と平行している国道と高速道路は海にはみ出ており、独特な光景となっています。青地に白文字の看板は駅舎線路側に設けられたものですが、文字の上方が波形になっているのは、この地の波が荒いことを表しているのでしょうか。 |
キハ07に会いに行っち来た!! 2006/11/26 10:59:51 石岡 左からキハ431、キハ503、キハ602 Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 22mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/160 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2006/11/26 11:14:23.2 石岡 Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 32mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/100 秒 - F/11 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2006/11/26 13:41:49.9 石岡 Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 32mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/40 秒 - F/11 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2006/11/26 13:45:06.5 石岡 左からDD90 2、キハ714、キハ601、車輌移動機 Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 135mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/160 秒 - F/5.6 露出補正: 0 EV 感度: ISO 110 2006/11/26 13:52:57.1 石岡 左からキハ714、キハ601 Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 28mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/100 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 125 2006/11/26 14:00:43 石岡 キハ601 Nikon D70 レンズ: 12-24mm F/4 G 焦点距離: 16mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: 中央部重点測光 1/100 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 2006/11/26 12:32:23.4 キハ602 Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 34mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/15 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 160 2006/11/26 13:59:02.3 キハ601 Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 38mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/30 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 125 |
相互リンクしているさすらい館さんにオフ会のお知らせが・・・。それも鹿島鉄道のキハ600形、つまり元国鉄のキハ07に乗車できるチャンスです。日程的には苦しいので迷ってはいたものの、さすらいの8143さんから直接お誘いをうけて、本日鹿島鉄道のオフ会に参加して来ました。 生まれる前の古い鉄道にも興味がある私は、キハ07などの機械式気動車にはある種のあこがれを抱いていました。Nゲージ車輌も2両所有。左の横須賀色に類似した旧色のものはキングスホビーの真鍮製のもので動力付でプロトタイプは戦後型、真ん中の国鉄一般色のものは津川洋行のプラ製で動力が付いていないものでプロトタイプは戦前形です。実物には今まで乗車する機会はなく、唯一九州門司港に保存されているキハ07 41を見たことがあるだけでした。 鹿島鉄道に元国鉄キハ07が走っているのは知っていました。しかし、二の足を踏んでいました。というのは距離的な問題の他、新型車両が幅をきかせている鹿島鉄道では、せっかく石岡まで行っても、やってくるのは三セクと同じような車輌の可能性が高く、お目当ての車輌には乗車できないこともあるからで、今日は参加して本当によかったと思っています。 オフ会の内容は石岡から鉾田までを往復。行きはキハ714で帰りがキハ602でした。元キハ07とはいっても、機械式ではなく液体式に改造されており、車内はロングシート化されるなど大幅に手が加わっていましたが、台車がTR26そのままなのがうれしかったです。この台車見た目はすごく揺れそうですが、意外とよかったですよ。また、走行音も録音しました。石岡に戻ってからは機関区での撮影会。上にあるような普段では絶対に撮れない写真を撮影しました。 最後となりましたが、鹿島鉄道の社員の皆様、幹事を務めて頂きましたred star様ありがとうございました。 P.S.石岡駅で購入したチョロQで夢の並びを実現させてみました。絶対にありえんばい! |
国鉄形・国鉄色最高!! 2006/07/26 08:33:27.4 根知 キハ52 156 (対向列車(キハ52 125)車内より撮影) Nikon D200 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 70mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/200 秒 - F/6.3 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2006/07/26 13:16:37 南小谷 キハ52 115 Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D 焦点距離: 70mm 露出モード: プログラムオート* 測光モード: マルチパターン測光 1/200 秒 - F/11 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 2006/07/26 13:21:35.4 南小谷 キハ52 115 Nikon D200 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 46mm 露出モード: プログラムオート 測光モード: マルチパターン測光 1/180 秒 - F/7.1 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2006/07/26 14:29:59.2 糸魚川 キハ52 115 Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D 焦点距離: 105mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/250 秒 - F/9 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 2006/07/26 14:34:04.9 糸魚川 キハ52 115 Nikon D70 レンズ: 12-24mm F/4 G 焦点距離: 17mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: スポット測光 1/250 秒 - F/10 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 2006/07/26 15:04:04.5 糸魚川 キハ52 115 Nikon D70 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 18mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/30 秒 - F/20 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
|
キハ52に会いに(乗りに)大糸線に行ってきました。キハ52はJR東日本の山田線・花輪線・米坂線でも走っていますが、あちらはエンジンを換装してしまい、もう懐かしいオリジナルのDMH17Hの音を聞くことができません。オリジナルのエンジン音を奏でるキハ52はここ大糸線にしかないんです。ここで活躍しているキハ52は最も古いものでも1965年製なのですが、設計が古いため車内のあちこちにレトロな雰囲気が残っており乗ってて楽しいですよ。木製の狭幅テーブル、テーブルに付いている栓抜き、時代がかった吊り手ブラケット、補強の為にプレスされたドア・・・。どれも今残っているのが奇跡と言えるものです。こんなキハ52がいつまでも姫川沿いの美しい風景の中を走れるといいですね。 |
キハ52 115形式写真 2006/07/26 13:23:01.9 南小谷 Nikon D200 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 31mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/40 秒 - F/11 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2006/07/26 13:28:13.3 南小谷 Nikon D200 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 31mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/50 秒 - F/11 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2006/07/26 14:30:41.3 糸魚川 Nikon D200 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 48mm 露出モード: プログラムオート 測光モード: マルチパターン測光 1/200 秒 - F/7.1 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2006/07/26 14:31:58.5 糸魚川 Nikon D200 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G 焦点距離: 31mm 露出モード: プログラムオート 測光モード: マルチパターン測光 1/250 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
外観上原形を保っていないのは、トイレが撤去されてしまっていること、屋根上に冷房装置が取り付けられたこと、台車がグレーになっていること、Hゴムが黒になっていること、ヘッドライトがシールドビーム2灯化されていること、前面窓に行き先表示器が取り付けられていること、防護無線が取り付けられれていること、などである。 |
キハ52 115 車内写真 冷房化・ワンマン対応化・座席モケットの色・床の色以外はほぼ原形を保つ。 |
この車は1965年製であるが、設計が古いためこのようなレトロな吊り手ブラケットを装備している。 |
やはり古めかしい形状のドア。補強のためのリブがあるのが、旧型国電を思わせる。 |
窓下の木製のテーブルについている栓抜き。1970年頃になると缶ジュース(ビール)の普及によってほとんど使われなくなったものと思われるが、1度は瓶入りの飲み物を車内に持ち込み、この栓抜きで栓を抜いてみたいとは思っているがまだ実行できずにいる。下の木製の台座は灰皿取り付け用の台座である。 |