何でも写真館

摂津編



2018-7-14 新世界
(大阪市浪速区恵美須東2丁目)
Nikon D600 + Nikon NIKKOR-N Auto 35mm F1.4



2018-7-14 大阪城
(大阪市中央区大阪城)
Nikon D600 + Nikon NIKKOR-N Auto 35mm F1.4




2018-7-14 大阪城
(大阪市中央区大阪城)
Nikon D810 + Nikon NIKKOR-S Auto 55mm F1.2


2018年のこんにちは

2018-7-16 万博記念公園
(大阪府吹田市千里万博公園)
Nikon D600 + Nikon NIKKOR-N Auto 35mm F1.4

2018-7-16 万博記念公園
(大阪府吹田市千里万博公園)
Nikon D600 + Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR


がんばれ!!環状線の103系!!
2009/10/12 07:05:56.4 野田

NIKON D200 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 190mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200

2009/10/12 07:13:08 野田

NIKON D200 画像サイズ: 1024 x 685
カラー
レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 210mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200

2009/10/12 07:23:45.3 野田

NIKON D200 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 210mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/7.1
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
   環状線も201系がかなり幅をきかせており、103系に会える機会は少なくなりましたが、彼らの活躍はまだまだ続きそうです。そういえば前面の車号のフォントが、201系に合わせたのか国鉄フォントではなくなったものが増えてきました。


2008年のこんにちは

2008/05/03 09:28:04.2 大阪高速鉄道 万博記念公園
Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 18mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/320 秒 - F/8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

2008/05/03 09:36:11.2 万博記念公園
Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 28mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
   38年前にここに来たかった。



がんばれ!!環状線の103系!!

2007/04/29 07:18:19 玉造 クハ103-239
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 190mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/4.8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200

2007/04/29 07:21:02 玉造 クハ103-514
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 300mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/7.1
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200

2007/04/29 07:28:23.9 玉造 クハ103-67
Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 44mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/125 秒 - F/5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

2007/04/29 07:29:22.8 玉造 クハ103-32 クハ103-223
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 180mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/6.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200

2007/04/29 07:44:26.9 玉造 クハ103-258
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 210mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
   ゴールデンウイーク前半の3連休。関西に行ってきました。主な目的は鉄道ではないので、鉄道の写真はあまり多くは撮っていないのですが、ここ環状線だけは別です。
   環状線はほとんどが高架線であり、駅間での撮影は難しいと言うよりほとんど無理ですが、駅ホーム端のフェンスが低くどの駅も比較的撮影しやすいのはうれしいです。しかもどの駅も比較的幅が広く、無理矢理ホームを延伸したのが見え見えの駅もある東急とは違い、こんなところでも「国鉄」感じさせられます。
   個人的には原形が一番うれしいので好きなのですが、更新のメニューや時期によりバラエティーがあるのは見ていて楽しいですね。また、環状線の103系の前面には車号が書かれていますが、この配置に個性があり、数字が傾いていたり間隔が不自然なものもあり、これも見ていて楽しいです。   環状線には関西本線用の奈良電車区の103系も乗り入れてきますが、これは環状線用のものとは向きが逆となっており、これらが顔を合わせるのも興味深いですね。   環状線の103系は中央線の201系などと同じ朱色1号ですが、塗り立ての頃はともかく、色あせると首都圏のものとは全く違う色になってしまうのは、違う塗料を使用している証拠です。
   クハ103-1は阪和線に行ってしまいましたが、201系転用計画の変更により、まだしばらくは環状線で103系の活躍が見れそうです。



がんばれ!!環状線の103系!!

2006/10/09 07:31:53.1 大阪城公園
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 240mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/5.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 280

2006/10/09 07:42:09.1 大阪城公園
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 300mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 360

2006/10/10 07:13:21.8 大正
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 90mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/4.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200

2006/10/10 07:20:14 大正
Nikon D70 レンズ: 70-300mm F/4-5.6 D
焦点距離: 122mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200

2006/10/10 07:21:01.5 大正
Nikon D200 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G
焦点距離: 29mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/400 秒 - F/4.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
  環状線(正式名称はもちろん「大阪環状線」)はJR線の中でも好きな路線の1つです。
    首都圏ではもう全滅してしまいましたが、関西地区では103系がまだ健在なのがうれしいです。異論はあろうかと思いますが、103系も名車の1つだと思っています。ただ作りすぎて本来は性能的に適さない所にまで投入されてしまっただけで、環状線のような路線にはぴったりな車輌だと思っています。
   1枚目はクハ103のトップナンバー。1964年5月28日生まれの42歳です。車内外ともに疲れが見えますが、1984年生まれの103系ラストナンバーユニットが廃車になっているのに、未だに現役なのがうれしいですね。故郷は山手線ですが、今ではすっかり大阪の電車になっています。
   2枚目のクハ103-243は低運新製冷房車で、山手線に高運ATC準備車(当時)が投入されてからは首都圏では見ることができなくなったタイプです。ちなみにこの車輌は環状線の生え抜きの車です。
   3枚目のクハ103-177は1灯ヘッドライト・非ユニットサッシ車のラストナンバー。この車も環状線の生え抜きです。背景の木津川橋梁は昭和初期に架けられたもので、レトロな外観が魅力ですね。
   4枚目は木津川橋梁を渡るクハ103-1。2日連続で出会えたのはラッキーでした。
   5枚目は東海道山陽緩行線からスカイブルーのまま転入してきた201系クハ200-139と並ぶリニューアル車クハ103-806。東海道山陽緩行線時代にリニューアルされた201系は塗り替えられることもなく、誤乗防止のステッカーも貼られることもなく、スカイブルーのまま走り続けいています。東海道山陽緩行線の201系の数と、環状線の所要両数がたまたま一致しており、東海道山陽緩行線への321系投入により201系が続々転入していて、環状線の103系の姿が見られるのも後わずかと思われます。
   環状線の運行番号は東急や首都圏の旧国電とは違い、列車番号とは全く関係ありません。○○Mという運行番号ですが、Mは「森ノ宮電車区」のMで、電車列車を表す「M」とは関係ありません。列車への表示方法は「○○M」(こちらが多数派)と表示する場合と、「M○○」と表示する場合があり、また数字が1桁の場合、「0」を表示する場合(例:3枚目の「01M」)としない場合(例:4枚目のクハ103の「  7M」)があり(0を表示しない方が多数派)、まちまちなのがおもしろいですね。
   余談ですが「かんじょうせん」の発音は「じょ」の部分にアクセントを置くのが正式な(?)読み方です。関東風に平たく(どこにもアクセントを置かずに)読んだらあきまへんで。


まあるいオレンジの環状線でクハ103-1に乗った!

2004/10/11 07:26 新今宮
(背景の建物はスパワールド・世界の大温泉)
Nikon D70 レンズ: 28-300mm F/3.5-6.3 D
焦点距離: 65mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/250 秒 - F/4.8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 560

  環状線めっちゃ好きやねん。"何でや?"って言われても困るけど、雰囲気が好き。そんなわけで新大阪から奈良に向かう途中、(環)福島駅で途中下車し撮影していました。この時はあいにくの曇天でとてもお見せできるような写真は撮れなかったのですが、唯一の収穫といえるのが撮影後偶然(環)福島から新今宮まで乗車したクハ103-1です。これを見つけた時は"あっ"っと声を出しそうになってしまいました。
  ところでこのクハ103-1は1964年5月28日の製造ですから御歳40歳!ステンレスの8000系14次車(1983年1月22入籍)の一部が廃車になっているというのに随分長生きしているものです。それも地方やローカル線に都落ちもせず(正しくは山手線から環状線に都落ちしています。)、環状線という103系にぴったりの線で走り続けているのですから、まさに幸せ者といえるでしょう。いつまで活躍できるかは分かりませんが、引退時は是非弁天町駅の高架下に保存してもらいたいものです。

back.gif