何でも写真館
土佐編
一部他地域で撮った写真も掲載されています
たっすいがはいかん! 2012/08/08 19:11:29.8 はりまや橋 NIKON D200 レンズ: 50mm F/1.8 D 焦点距離: 50mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/30 秒 - F/2 露出補正: -1.3 EV 感度: ISO 160 2012/08/08 19:11:37 はりまや橋 NIKON D200 レンズ: 50mm F/1.8 D 焦点距離: 50mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/30 秒 - F/2 露出補正: -1.3 EV 感度: ISO 160 2012/08/08 19:11:37.6 はりまや橋 NIKON D200 レンズ: 50mm F/1.8 D 焦点距離: 50mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/30 秒 - F/2 露出補正: -1.3 EV 感度: ISO 160 |
|
何事もたっすいがはいかんぜよ! |
新年明けましておめでとうございます。 2010/08/09 09:31:29.0 後免 NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 200mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/250 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 |
|
遅ればせながら明けましておめでとうございます。本年も当研究所をよろしくお願いします。 今年は九州新幹線が全通し、東海道山陽新幹線を含めた新幹線の列車体系が変わり、九州内の特急列車に関しても、787系・783系の転配、485系の引退が確実なので、東急以外ではどうしても九州に目が行ってしまう1年となりそうです。 写真は番号だけの「2011号車」の中で唯一撮影したと思われるJR四国2000系2000形の末っ子です。この2000系も更新工事が予定されており車内外の記録をきちんとしておきたいと思います。 |
土佐の夏はこじゃんと熱いぜよ! 2010/08/03 12:27:30 安和 (高知県須崎市) NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 18mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/1250 秒 - F/6.3 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 2010/08/03 13:17:24.9 安和 (高知県須崎市) Nikon D70 レンズ: 12-24mm F/4 G 焦点距離: 12mm 露出モード: プログラムオート 測光モード: マルチパターン測光 1/400 秒 - F/10 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 2010/08/09 20:12:10 高知城 (高知県高知市:土佐電鉄 高知城前 徒歩3分程度) NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 31mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 15 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2010/08/10 12:33:14.9 はりまや橋 NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 120mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/400 秒 - F/6.3 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2010/08/10 12:52:48.1 高知城 (高知県高知市:土佐電鉄 高知城前 徒歩3分程度) NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 18mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/1000 秒 - F/4 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
|
高知の城下へ来てみいや〜鳴子両手によう踊る〜。 第57回よさこい祭りは終わったけんど、土佐の夏はまだまだこじゃんと熱いぜよ! ◎第57回よさこい祭りは無事終了しました。土佐・龍馬であい博は好評開催中。 ◎当研究所はJR四国、土佐くろしお鉄道、土佐電氣鐵道を応援しています。四国・土佐へはぜひ鉄道をご利用ください。 ※土佐電鉄の主力600形は一見みんな同じように見えても、よく見ると1両1両異なるようです。写真の605号車と625号車も、いくつか異なる点が見られます。 |
ありがとう!!四国のキハ28・58・65!! 87年3月10日 (讃)高松 キハ28 2110 (四トク) 87年3月11日 徳島 キハ65 45 (四カマ) 2002/08/24 18:31:42 大杉 キハ58 254 (四コチ) OLYMPUS C-900 Ultra Zoom 焦点距離: 6.9mm 露出モード: 測光モード: マルチパターン測光 1/36 秒 - F/3.2 露出補正: 0 EV 感度: 2008/08/10 09:48:30.7 八幡浜 キハ58 293 (四マツ) - キハ65 34 (四マツ) - キハ54 7 (四コチ) Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 26mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/160 秒 - F/11 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
|
1961年から47年の長きにわたって、四国の鉄道を支えてきたキハ58系が本日(08年10月15日)をもって定期列車から引退しました。残すはさよなら列車のみとなり、キハ58系による定期列車もJR西日本の高山本線を残すのみとなります。 1枚目は宇高連絡船が健在な頃の高松駅で撮ったもの。この駅は多少下り方に移転しているため、ホームなどの構造は似ているものの、雰囲気はがらっと変わっている。四国のサボや急行列車のヘッドマークは、予讃本線・徳島本線系統のものが青、土讃本線・鳴門線系統のものが赤、高徳本線・予土線系統のものが緑と、色分けされていた。隣のキハ35系も懐かしいが、四国ではちょっとミスマッチであったような気がする。キハ35系は関西本線 湊町-奈良間の電化などに伴い、地方線区に散って行った。 2枚目のキハ65はほぼ原形のもの。2両目のキハ58は国鉄末期に各地で見られたご当地カラーであるが、四国ではこの塗色は定着せず、JR化後ほどなく水色とアイボリーのものに統一された。徳島駅で青いサボなので、徳島本線の列車と分かる。徳島駅は駅舎は改築されたものの、ホームや跨線橋そして駅裏の徳島運転所はこの当時とほとんど変わっていない。背後にたむろするDE10も今となっては懐かしい。 3枚目は130万画素のOLYMPUS C-900 Ultra Zoomで撮ったもの。この時期は「写真」という趣味からは遠ざかっていたが、今となっては後悔している。黎明期のデジカメで画質は良くないが、レタッチしてなんとか見れるようなものにしたつもりである。濃い霧がかかっているのも風情がある。3両目(実際は先頭車)のキハ32も塗色が統一されているため違和感は少ない。 4枚目は四国のキハ58系に最後に乗車した時のもの。今まで何度も載せたキハ58 293とキハ65 34のコンビにキハ54 7が連結されている。キハ58系とキハ54の混結は多少違和感があるが、よく見られたものである。 |
四国の韋駄天 土佐・幡多路編 2008/08/03 18:03:42.8 土佐くろしお鉄道中村線 土佐佐賀 (高知県幡多(はた)郡黒潮町(旧佐賀町)) Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 44mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/250 秒 - F/4.5 露出補正: 0 EV 感度: ISO 160 2008/08/08 13:42:14.6 土佐佐賀 (高知県幡多(はた)郡黒潮町(旧佐賀町)) Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 170mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/125 秒 - F/8 露出補正: -0.7 EV 感度: ISO 200 2008/08/08 13:42:30.4 土佐佐賀 (高知県幡多(はた)郡黒潮町(旧佐賀町)) Nikon D200レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 90mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/250 秒 - F/6.3 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 2008/08/08 13:42:52.6 土佐佐賀 (高知県幡多(はた)郡黒潮町(旧佐賀町)) Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 28mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/200 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 2008/08/03 18:08:21 土佐佐賀 (高知県幡多(はた)郡黒潮町(旧佐賀町)) Nikon D70 レンズ: 12-24mm F/4 G 焦点距離: 14mm 露出モード: 絞り優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/400 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 200 |
豪快な走りが魅力の2000系には、風光明媚な四国の風景がお似合いです。ここ佐賀もそんな風光明媚な所のうちのひとつ。駅からちょっと足を伸ばせば、綺麗な景色をご覧いただけます。風光明媚な場所に最近は「佐賀公園」って新駅もできました。佐賀町(さがちょう)(現黒潮町(くろしおちょう)はカツオ一本釣り日本一の町だそうです。土佐の食べ物といえばやはりカツオでしょうか。 「土佐佐賀」とは、県名と同じ地名の前にその県とは関係ない旧国名が冠されており、さらに「佐」が2つ続いていて、何となく不思議な駅名だとおもいませんか?ここは国鉄中村線が全通前の数年間、終着駅だったことがありました。 南風のヘッドマークのデザインは、夕日の中の太平洋を泳ぐ「土佐の鯨」だそうです。鯨も土佐名物の1つです。 3枚目の奥のトンネルは横浜トンネルといいます。横浜市以外の「横浜」という地名は青森県の「陸奥横浜」が有名(?)ですが、高知県内には少なくとも2箇所の「横浜」が存在します。(もう1つは高知市内) |
俺たち土佐の振り子じゃき!! 2007/08/10 17:01:21.1 土讃線 讃岐財田(さぬきさいだ) JR四国2010(四コチ)他 Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 82mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/320 秒 - F/5 露出補正: 0 EV 感度: ISO 110 2007/08/10 17:01:22.1 土讃線 讃岐財田(さぬきさいだ) JR四国2010(四コチ)他 Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 48mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/320 秒 - F/7.1 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2007/08/10 17:01:22.5 土讃線 讃岐財田(さぬきさいだ) JR四国2010(四コチ)他 Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 40mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/320 秒 - F/5.6 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2007/08/10 17:01:22.8 土讃線 讃岐財田(さぬきさいだ) JR四国2010(四コチ)他 Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 38mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/320 秒 - F/5.6 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
|
JR四国の2000系は好きな車輌の1つ。大馬力エンジンと制御つき自然振り子で、勾配もカーブもなんのその。ここ讃岐財田駅構内はカーブしちゅうき、通過するときは5°傾きゆうはず。N700系は1°なので、「そういえば傾いているような気がするかも」程度ですが、5°傾くと乗車中もはっきりと分かります。また、外から見るとご覧の通りです。 特急列車はほぼフルスピードで通過するので、流し撮りは難しいです。去年ここで撮ったときは失敗してしまったので、今回は根性なしの1/250秒ですが、それでも背景がしっかり流れていますね。あっ、なぜ去年もここで撮影したかは、もうちょっと後になるとお分かりいただけると思います。何が目的でこの駅に来たのかってことも。 駅名は「さいだ」ですが、地名は「さいた」です。川の名前も「財田川」、昔「財田川事件」ってえん罪事件があったはずです。また、「財田」駅も「さいだ」駅も他にはないのに、駅名に「讃岐」が冠されているのはなぜか分かりません。 |
更新できなくて ごめん!! 2007/08/08 07:07:52.0 はりまや橋 Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 56mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/60 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 2007/08/08 07:17:41.3 はりまや橋 Nikon D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 82mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/60 秒 - F/8 露出補正: 0 EV 感度: ISO 100 |
|
多忙、遠出のため更新できなくて後免なさい。 |
土佐の高知のはりまや橋で、電車が謝っまちゅう!(?)
2004年3月30日 はりまや橋 04.-4.27up |