金環日食 2012 in たまプラ 2012/05/21 07:31:44.4 鷺沼-たまプラーザ間 (山側道路30号架線柱) NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 120mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/60 秒 - F/5.3 露出補正: -1.0 EV 感度: ISO 400 横浜市青葉区美しが丘2丁目(E139.33.49.2 N35.34.28.6) のこの時の太陽の位置 高度:34.3°方位:88.5°(視半径:949.7') 月の位置 高度:34.3°方位:88.5°(視半径:890.8' 月齢:29.6) 参考文献:国立天文台こよみの計算 2012/05/21 07:32:43.2 鷺沼-たまプラーザ間 (山側道路30号架線柱) NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 18mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/500 秒 - F/3.5 露出補正: -1.0 EV 感度: ISO 280 横浜市青葉区美しが丘2丁目(E139.33.49.2 N35.34.28.6) のこの時の太陽の位置 高度:34.5°方位:88.6°(視半径:949.7') 月の位置 高度:34.5°方位:88.6°(視半径:890.9' 月齢:29.6) 参考文献:国立天文台こよみの計算 2012/05/21 07:33:18.0 鷺沼-たまプラーザ間 (山側道路30号架線柱) NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 200mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/500 秒 - F/9 露出補正: -1.0 EV 感度: ISO 100 横浜市青葉区美しが丘2丁目(E139.33.49.2 N35.34.28.6) のこの時の太陽の位置 高度:34.6°方位:88.7°(視半径:949.7') 月の位置 高度:34.6°方位:88.7°(視半径:890.9' 月齢:29.6) 参考文献:国立天文台こよみの計算 2012/05/21 07:35:10 鷺沼-たまプラーザ間 (山側道路30号架線柱) NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 200mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/500 秒 - F/16 露出補正: -1.0 EV 感度: ISO 100 横浜市青葉区美しが丘2丁目(E139.33.49.2 N35.34.28.6) のこの時の太陽の位置 高度:35.0°方位:89.0°(視半径:949.7') 月の位置 高度:35.0°方位:89.0°(視半径:891.0' 月齢:29.6) 参考文献:国立天文台こよみの計算 2012/05/21 07:33:53.6 鷺沼-たまプラーザ間 5105F (山側道路30号架線柱) NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 焦点距離: 112mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/60 秒 - F/5.3 露出補正: -1.0 EV 感度: ISO 360 横浜市青葉区美しが丘2丁目(E139.33.49.2 N35.34.28.6) のこの時の太陽の位置 高度:34.8°方位:88.8°(視半径:949.7') 月の位置 高度:34.8°方位:88.8°(視半径:890.9' 月齢:29.6) 参考文献:国立天文台こよみの計算 |
|
2012年5月21日。この日東急沿線でも金環日食が見られることを知り、最初は根岸線沿線で金環日食バックに電車を撮ろうと思っていた。しかし、休日出勤がらみでこの日を休みにできそうなので、東急沿線で撮影することにし、GW明けくらいからどこで撮影するのか、地図そして実際に現地に行っていろいろ検討した。その結果、鷺沼-たまプラーザ間
山側30号架線柱(E139.33.49.2 N35.34.28.6)で撮影することにした。また、 おそらく同じことを考える人はほとんどいないと思ったが、部分日食開始時から現地にいるために、自宅最寄り駅を5:18に発車する電車で出かけることにした。 当日の天気予報は曇り、そして前日午後から雲がどんどん厚くなっていた。晴天での撮影はほぼあきらめていた。そして当日朝、窓の外を見ると曇りであった。それでも、前日の日中くらいの薄曇りであれば、うっすらと見えることが期待できた。根岸線・横浜線・田園都市線を乗り継ぎ、6:20頃現場に到着する、天気は自宅を出たときとほぼ変わらないが、東の方の空が多少明るいような気がした。そして、北の方はさらに明るかったが、太陽がどこにあるのかは分からなかった。何とか晴れてくれ!ただそれだけである。しかし、雲は薄くならず、雨まで降り出した。もうだめか!がっかりしながら、通り過ぎる列車の写真を撮っていた。7:05頃日が差してきた。そして、太陽が欠けているのが確認できた。「もしかしたら撮れるかもしれない」希望の光が見えてきた瞬間であった。しかし、それからすぐ太陽は雲に隠れてしまった。7:15頃から太陽がまた顔を出し、次第に日が差す時間が長くなってきた。そして、金環日食になる直前、近くの美しが丘保育園から歓声が聞こえる。たまプラーザ駅上り方端にも日食を見る人が集まってきた。「見えた!見えた!」、「あ〜雲どけ!」・・・保育園から歓声が聞こえる。夢中でシャッターを切った。NDフィルターなしであったが、持参した日食グラスを通してでは太陽は見えなかった。何度か雲の中に隠れながらも何とか金環日食を見ることができた。できれば金環日食バックに電車の走行写真を撮りたかったが、雲で太陽光が拡散して金環日食だと分かる写真は撮れなかった。しかし望遠レンズを使用して金環日食の写真を撮ることは予定外であり、これはこれで良かったのだと思う。何はともあれ、一生に一度の金環日食を東急沿線で見ることができたことに非常に満足している。 |