東急8000系の後輩達

2000系

 ○K 準急 4連続

2012/03/21 08:09:32.4 鷺沼-たまプラーザ間
(山側道路29号架線柱)
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 240mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/320 秒 - F/6.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

2012/03/21 08:13:59.24 鷺沼-たまプラーザ間
(山側道路29号架線柱)
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 240mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/320 秒 - F/6.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

2012/03/21 08:18:17.24 鷺沼-たまプラーザ間
(山側道路29号架線柱)
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 220mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/320 秒 - F/6.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

2012/03/21 08:27:14.44 鷺沼-たまプラーザ間
(山側道路29号架線柱)
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 270mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/250 秒 - F/7.1
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
  東東武非乗り入れ編成による準急運用が復活しました。それも4本でさらに41〜43運行は3連続です。以前苦労して(?)撮った方向幕装備車による準急列車も撮りやすくなりました。8500系に緑色の種別幕は違和感も有るような気がしますが、そのうち慣れるでしょうか。(これらは4枚組写真のため、他編成の写真も掲載されています。)


祝・2000系20周年!

2012/12/16 09:14:03.9 江田
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 110mm (トリミング)
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/250 秒 - F/7.1
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

2012/12/16 09:15:10.2 江田
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 155mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/250 秒 - F/4.8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200

2012/12/16 13:53:22.1 長津田-つくし野間
(海側道路35号架線柱)
NIKON D200 レンズ: 12-24mm F/4 G
焦点距離: 12mm (トリミング)
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/1250 秒 - F/4
露出補正: 0 EV
感度: ISO 160

2012/12/16 14:05:51.2 長津田-つくし野間
(海側道路35号架線柱)
NIKON D200 レンズ: 50mm F/1.8 D
焦点距離: 50mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/640 秒 - F/3.2
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

2012/12/16 14:06:11.0 長津田-つくし野間
(海側道路35号架線柱)
NIKON D200 レンズ: 50mm F/1.8 D
焦点距離: 50mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/640 秒 - F/5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

2001号車                         2101号車

2002号車                           2102号車
ヘッドマークはすべて2012年12月16日撮影
   2000系が20周年のヘッドマークをつけて運行するとのことで、おそらく朝の34運行に就くだろうと勝手に予想して、沿線に出かけた。本当は江田駅ではなく、別のところで撮影するつもりだったが、計画性がなく、途中で間に合わないことが判明したので、ここでの撮影となった。34運行は予想通り2000系で、充当されたのは2002F。そしてヘッドマークは両先頭車で異なるものが付いていた。
   そして午後、2000系ミステリーツアーなるものがあることは知っていたが、検車区内でのイベントだろうと勝手に予想していた。ところが、たまプラーザ駅に行くと、上りホームの下り方には数名の人が撮影しており、2000系ミステリーツアーがもうすぐ来るのだろうかとこれまた勝手に予想した。撮影予定地最寄り駅のつくし野に到着後、昼食をとり、いざ現場に行こうとすると、すでに数名の人が、そしてさらに奥にも撮影している人がいたので、2000系ミステリーツアー列車が運転されることを確信。しかし近くに人がいると気が散ってうまく撮影できないので、人がいない側面には陽が当たらない海側道路へと移動した。この時点ではミステリーツアー列車はヘッドマーク付きの2002Fだろうと予想しており、どうせなら人が撮らないアングルで撮ろうと画策した。待つことしばし、2000系ミステリーツアー列車がやって来た。なんと2001Fで2002Fとは異なるヘッドマークが付いていた。もしそうだと分かっていたら、普通のアングルで撮っていただろう。この下りミステリーツアー列車が通過すると、山側道路の長津田方から撮影を終えたたくさんの人がつくし野方に歩いていく。そして中央林間から戻ってきたミステリーツアーの上り列車は、普通のアングルで撮った。
   2000系がもう20周年とは、「えっ!もう20年!?」という感覚で、時の流れの速さを感じずにはいられない。2000系は後何年東急線内で活躍するか分からないが、末永い活躍を期待したいものである。


みらいのとうきゅうふぁん

とうきゅう 5000けい
15年12月18日 南町田-つきみ野 (神奈川県大和市下鶴間)
(城山橋)

とうきゅう 2000けい
15年12月18日 南町田-つきみ野 (神奈川県大和市下鶴間)
(城山橋)
   今日も朝から出掛けられたので、撮ってきました。
   撮影中地元の方から、声をかけられるのはよくあることで、性別も年齢もまちまちです。今日、話しかけてくれたのは、5歳と3歳くらいの男の子とそのお母さんでした。電車好きで、電車を見に来たようでした。時間にして20〜30分くらいでしょうか。青と黄色の接近灯、「30K」とかの運行番号のこと・・・となど質問されたので、簡単に教えてあげました。そして、このサイトのことも教えたので、きっと見ていただけるものと思います。内容は難しいですが、電車の写真も多数あるので、もし気に入って東急の電車がもっと好きになっていただけたら、この上ない喜びです。彼らは将来きっと東急ファンになって、10年後くらいにはカメラを持って、すばらしい写真を撮るようになるでしょうか。もしかしたら、東急に入社し宮田道一さんのように東急関連の本をたくさん書くようになるかもしれませんね。