東急8000系の後輩達

5000系列II

最終更新:18年9月19日撮影分

探し求めていたもの

2009/10/18 16:31:26.8 すずかけ台-南町田間
(山側道路12号架線柱上ル)
NIKON D200 レンズ: 50mm F/1.8 D
焦点距離: 50mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/1000 秒 - F/10
露出補正: 0 EV
感度: ISO 160
   今まで探し求めていたものを見つけた、そんな気がした休日でした。


 

2011/06/23 18:10:38.1 白楽
(上りホーム下り方端)
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 140mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/160 秒 - F/4.8
露出補正: -0.3 EV
感度: ISO 720

2011/06/23 18:10:44.6 白楽
(上りホーム下り方端)
NIKON D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 140mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/160 秒 - F/4.8
露出補正: -0.3 EV
感度: ISO 640
   ランドマークタワーバックの写真を撮りに行ったのですが、上り列車の後追いもなかなか楽しい写真が撮れました。何気なく人物を入れた写真は偶然の産物です。 


東急が好きだから
tou

2011/11/19 14:31:51.2 田園調布
Nikon D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 300mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/60 秒 - F/5.6
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 560

2011/11/19 14:33:20.72 田園調布
Nikon D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 300mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/60 秒 - F/5.6
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 320

2011/11/19 14:34:59.32 田園調布
Nikon D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 300mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/50 秒 - F/5.6
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 140

2011/11/19 14:39:49.62 田園調布
Nikon D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 300mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/40 秒 - F/5.6
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 180

2011/11/19 14:41:05.82 田園調布
Nikon D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 300mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/30 秒 - F/5.6
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 180

2011/11/19 14:56:25.02 田園調布
Nikon D200 レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6 G
焦点距離: 300mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/30 秒 - F/5.6
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 500
   東急が好きだから、東急と東京メトロの車両しか来ない今の東横線を大切にしたいと思います。

※ 田園調布駅下りホーム上り方は、知る人ぞ知る撮影スポットだ。ここはトンネルに入る瞬間、日向と日陰の境目でシャッターを切るとダイナミックな写真を撮ることができる。この日は大雨と言っても良いくらいの強い雨が降っていたのですが、雨天時にここで撮影したことがないこともあり、ここで撮影することにした。
   狙いはやはりトンネルに入る瞬間だ。300mmの長焦点距離での撮影で、被写体ぶれを起こさない最低速のシャッタースピードを割り出すために1/60秒からスタートし、撮影のたびに少しずつシャッタースピードを落とす。使用したレンズは手ぶれ補正付きであり、1/30秒で300mmの手持ち撮影の実績があるが、さらにワイパーの動きを表現するためにできる限り低速シャッターを切る・・・。やはり1/30秒がその限界だろうか。しかし、暗い上に8000系列とは違い、ワイパーが黒色なので、ぶれたワイパーが背景にとけ込んで、判別が難しいのは仕方ないだろう。限界への挑戦は楽しいものである。


 金環日食 2012 in たまプラ

2012/05/21 07:31:44.4 鷺沼-たまプラーザ間
(山側道路30号架線柱)
NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 120mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/60 秒 - F/5.3
露出補正: -1.0 EV
感度: ISO 400
横浜市青葉区美しが丘2丁目(E139.33.49.2 N35.34.28.6) のこの時の太陽の位置
高度:34.3°方位:88.5°(視半径:949.7
')
月の位置
高度:34.3°方位:88.5°(視半径:890.8' 月齢:29.6)

参考文献:
国立天文台こよみの計算


2012/05/21 07:32:43.2 鷺沼-たまプラーザ間
(山側道路30号架線柱)
NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 18mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/3.5
露出補正: -1.0 EV
感度: ISO 280
横浜市青葉区美しが丘2丁目(E139.33.49.2 N35.34.28.6) のこの時の太陽の位置
高度:34.5°方位:88.6°(視半径:949.7
')
月の位置
高度:34.5°方位:88.6°(視半径:890.9' 月齢:29.6)

参考文献:
国立天文台こよみの計算


2012/05/21 07:33:18.0 鷺沼-たまプラーザ間
(山側道路30号架線柱)
NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 200mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/9
露出補正: -1.0 EV
感度: ISO 100
横浜市青葉区美しが丘2丁目(E139.33.49.2 N35.34.28.6) のこの時の太陽の位置
高度:34.6°方位:88.7°(視半径:949.7
')
月の位置
高度:34.6°方位:88.7°(視半径:890.9' 月齢:29.6)

参考文献:
国立天文台こよみの計算


2012/05/21 07:35:10 鷺沼-たまプラーザ間
(山側道路30号架線柱)
NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 200mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/16
露出補正: -1.0 EV
感度: ISO 100
横浜市青葉区美しが丘2丁目(E139.33.49.2 N35.34.28.6) のこの時の太陽の位置
高度:35.0°方位:89.0°(視半径:949.7
')
月の位置
高度:35.0°方位:89.0°(視半径:891.0' 月齢:29.6)

参考文献:
国立天文台こよみの計算


2012/05/21 07:33:53.6 鷺沼-たまプラーザ間 5105F
(山側道路30号架線柱)
NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 112mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/60 秒 - F/5.3
露出補正: -1.0 EV
感度: ISO 360
横浜市青葉区美しが丘2丁目(E139.33.49.2 N35.34.28.6) のこの時の太陽の位置
高度:34.8°方位:88.8°(視半径:949.7
')
月の位置
高度:34.8°方位:88.8°(視半径:890.9' 月齢:29.6)

参考文献:
国立天文台こよみの計算
   2012年5月21日。この日東急沿線でも金環日食が見られることを知り、最初は根岸線沿線で金環日食バックに電車を撮ろうと思っていた。しかし、休日出勤がらみでこの日を休みにできそうなので、東急沿線で撮影することにし、GW明けくらいからどこで撮影するのか、地図そして実際に現地に行っていろいろ検討した。その結果、鷺沼-たまプラーザ間 山側30号架線柱(E139.33.49.2 N35.34.28.6)で撮影することにした。また、 おそらく同じことを考える人はほとんどいないと思ったが、部分日食開始時から現地にいるために、自宅最寄り駅を5:18に発車する電車で出かけることにした。
   当日の天気予報は曇り、そして前日午後から雲がどんどん厚くなっていた。晴天での撮影はほぼあきらめていた。そして当日朝、窓の外を見ると曇りであった。それでも、前日の日中くらいの薄曇りであれば、うっすらと見えることが期待できた。根岸線・横浜線・田園都市線を乗り継ぎ、6:20頃現場に到着する、天気は自宅を出たときとほぼ変わらないが、東の方の空が多少明るいような気がした。そして、北の方はさらに明るかったが、太陽がどこにあるのかは分からなかった。何とか晴れてくれ!ただそれだけである。しかし、雲は薄くならず、雨まで降り出した。もうだめか!がっかりしながら、通り過ぎる列車の写真を撮っていた。7:05頃日が差してきた。そして、太陽が欠けているのが確認できた。「もしかしたら撮れるかもしれない」希望の光が見えてきた瞬間であった。しかし、それからすぐ太陽は雲に隠れてしまった。7:15頃から太陽がまた顔を出し、次第に日が差す時間が長くなってきた。そして、金環日食になる直前、近くの美しが丘保育園から歓声が聞こえる。たまプラーザ駅上り方端にも日食を見る人が集まってきた。「見えた!見えた!」、「あ〜雲どけ!」・・・保育園から歓声が聞こえる。夢中でシャッターを切った。NDフィルターなしであったが、持参した日食グラスを通してでは太陽は見えなかった。何度か雲の中に隠れながらも何とか金環日食を見ることができた。できれば金環日食バックに電車の走行写真を撮りたかったが、雲で太陽光が拡散して金環日食だと分かる写真は撮れなかった。しかし望遠レンズを使用して金環日食の写真を撮ることは予定外であり、これはこれで良かったのだと思う。何はともあれ、一生に一度の金環日食を東急沿線で見ることができたことに非常に満足している。   


やっぱり東急が一番!

2012/07/29 08:49:47.7 妙蓮寺-白楽間
(海側道路28号架線柱)
NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 55mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/30 秒 - F/11
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100 (ND4フィルター使用)

2012/07/29 09:04:45.9 妙蓮寺-白楽間
(海側道路28号架線柱)
NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 60mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/30 秒 - F/11
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100 (ND4フィルター使用)
    東横線上り電車の行き先の大部分が渋谷行きでなくなる・・・、それだけでも耐えられないのに、東京よりも北の方から見知らぬ電車が東横線に入ってくる・・・。そんな信じ難い、そして耐え難いことが現実となる前に、できるだけ記録しておきたいものです。


1/4秒

2012/11/17 17:43:04.9 渋谷
NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 170mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/4 秒 - F/6.3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

2012/11/17 17:50:12.6 渋谷
NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 150mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/4 秒 - F/7.1
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

2012/11/17 17:54:38.8 渋谷
NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 38mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/4 秒 - F/7.1
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

2012/11/17 17:54:41.5 渋谷
NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 27mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/4 秒 - F/7.1
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
   この日の1週間前にここで1/8秒で撮ったのですが、頭端ホームで非常に低速のため周りの風景が思ったよりもブレなかったので、この日は限界に挑戦という意味も込めて1/4秒で撮ってみました。手ぶれ補正付きのレンズとはいえ、これくらいのシャッタースピードでの流し撮りは、無謀でもあり、1枚でも使える写真が撮れればIIやという気持ちで、撮影しました。
   1枚目は焦点距離170mm、1/4秒での流し撮り、見かけの速度が非常に遅いので、周辺の風景のブレは大きくはありません。電車の動きに合わせて、カメラを動かすのはもちろん、ズームリングも電車の動きに合わせて少しずつワイド側に回します。至近距離に来るまでは、電車はファインダー内でゆっくりと動きます。そして、至近距離に来たとき、ファインダー内での見かけの速度は加速するので、かえって停止直前の方がスピード感のある楽しい写真となります。
   今となっては遅いのですが、8000系が東横線で活躍している頃にこのような写真を撮れば良かったと、少しだけ反省しています。

※すべて手持ち撮影で、三脚は使用しておりません。


奇跡の1枚

2012/11/19 13:17:40.8 渋谷
NIKON D200 レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 120mm
露出モード: マニュアル
測光モード: マルチパターン測光
1/2 秒 - F/11 (三脚不使用)
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
   この日は1/2秒の流し撮りに挑戦してみました。結果は・・・。これくらいのスローシャッターとなると、人間の限界を超えていると言えるかも知れません。しかし、その中でも少数ながら使えるものが撮れました。この写真はまさに「奇跡」・「まぐれ」の1枚だと思います。行き先表示の2重表示にもご注目ください。
今まで、写真を撮るにはおもしろみがないと思っていた渋谷駅ですが、こんな楽しみ方があるんだと今更ながらの新発見ですが、東横線渋谷駅メモリアル写真集には間に合いませんでした。


おまけのおまけのおまけ

2013/03/15 18:25:59.2 日吉-綱島間
(綱島跨線橋)
Nikon D600 レンズ: VR 28-300mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 300mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/30 秒 - F/5.6
露出補正: -1.3 EV
感度: ISO 800

2013/03/15 18:26:01.5 日吉-綱島間
(綱島跨線橋)
Nikon D600 レンズ: VR 28-300mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 180mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: マルチパターン測光
1/30 秒 - F/5.6
露出補正: -1.3 EV
感度: ISO 800 
   たった1日(2日?)だけの、「8CARS」ステッカー付きY500系による「通勤特急 渋谷行き」。5050系には順次このステッカーが貼り付けられたにもかかわらず、Y500系には貼り付けられなかったので、てっきり青いものを貼り付けられるのかと思っていたら、5050系と同じピンクのもので、拍子抜けしました。


回折現象による小絞りボケ











   今日はまず藤が丘に出掛けました。上空に薄雲がかかっていましたが、空気が乾燥しているので、富士山は綺麗に見えると確信していましたが、その通りでした。ここに行ったのは、ここで富士山を絡めて撮りたかったのと、Nikon Ai AF Zoom NIKKOR ED70-300mm F4-5.6Dを使いたかったから。このレンズは手ぶれ補正がありませんが、軽くてコンパクトでテレ端を除くと明るいので、重宝します。
   いつもはシャッタースピード優先で、絞りはf/5.6〜8程度で撮りますが、これだと大きく伸ばした時に富士山がボケてしまうので、今日は実験を兼ねて、f/16やf/22まで絞って撮ってみました。焦点距離300mmだと、f/22まで絞っても回折現象による小絞りボケの影響はほぼないと考えました。また、列車の前面までの距離が100m程度ですから、理論上は直線距離で60km以上離れた富士山にはピントは合わないことになります。
   1枚目の5000系の写真はシャッタースピード優先で絞りはf/6.3です。2枚目はこの写真の富士山山頂の部分をトリミングしたもので、富士山だけでなく公園の樹木もボケていることが分かると思います。
   3枚目の8500系の写真はマニュアルで1/250秒、f/16で撮ったものです。4枚目は同じくトリミングしたもので、2枚目よりはくっきりしていますが、まだピントは合っていません。
   5枚目の東京メトロ8000系の写真は、マニュアルで1/250秒、f/22で撮ったものです。6枚目はこれをトリミングしたものです。ピントは完全に合っているわけではありませんが、4枚目より若干くっきり写っているでしょうか。この条件で感度はISO800です。
今度ここで撮る時は、上記のことも踏まえて撮ろうと思います。

※比較のため、他編成の写真も掲載しています。


みらいのとうきゅうふぁん

とうきゅう 5000けい
15年12月18日 南町田-つきみ野 (神奈川県大和市下鶴間)
(城山橋)

とうきゅう 2000けい
15年12月18日 南町田-つきみ野 (神奈川県大和市下鶴間)
(城山橋)
   今日も朝から出掛けられたので、撮ってきました。
   撮影中地元の方から、声をかけられるのはよくあることで、性別も年齢もまちまちです。今日、話しかけてくれたのは、5歳と3歳くらいの男の子とそのお母さんでした。電車好きで、電車を見に来たようでした。時間にして20〜30分くらいでしょうか。青と黄色の接近灯、「30K」とかの運行番号のこと・・・となど質問されたので、簡単に教えてあげました。そして、このサイトのことも教えたので、きっと見ていただけるものと思います。内容は難しいですが、電車の写真も多数あるので、もし気に入って東急の電車がもっと好きになっていただけたら、この上ない喜びです。彼らは将来きっと東急ファンになって、10年後くらいにはカメラを持って、すばらしい写真を撮るようになるでしょうか。もしかしたら、東急に入社し宮田道一さんのように東急関連の本をたくさん書くようになるかもしれませんね。




2018-9-16 大岡山-奥沢
(海側道路21号架線柱 / 東京都世田谷区奥沢1丁目)
Nikon Df + Nikon Ai AF NIKKOR 85mm F1.4D (IF)
   沿線に行ったらこげな子が来た。






2018-9-19 妙蓮寺
(横浜市港北区菊名1丁目)
Nikon D810 + Nikon Ai NIKKOR 135mm F2S
   今日の仕事。夕暮れ時の写真はふんわりと仕上げてみました。