つきみ野駅昇降スクリーン式ホームドア工事の記録

   東急電鉄では、日本信号社と開発を進めている昇降スクリーン式ホームドアを、つきみ野駅下りホームに試験的に設置することとなり、その工事が始められた。この駅の下りホームが選ばれた理由は、乗降客がさほど多くないことに加え、この駅は終点の1つ手前に位置しているため、ホームドアに起因する遅れがダイヤに大きく影響しないからであろうか。

   この昇降スクリーン式ホームドアとは、2段のワイヤースクリーンが下降そして上昇するものであり、下降時は外側のものが下段、内側のものが上段となり、上昇時は2重となる。従来の左右に移動するものとは違い、車両のドア数や位置に関わらす設置できるものである。

2013年9月の記録

駅に掲出されたポスター


2013年9月28日


2013年9月28日


2013年9月23・29日の記録



2013年9月28日

2013年9月28日
   1号車停止位置には3本の支柱、およびワイヤーロープが取り付けられている。支柱間中央にはチャイムとLED警報装置が取り付けられている。ワイヤーロープは2重に設置され、支柱にはそのための溝が見える。最も内側の溝はガラス張りとなっており、この部分にセンサーが取り付けられているのだろうか。



2013年9月28日

2013年9月29日
   1号車の中央支柱に取り付けられているもの。車掌用の標識だろうか。下り方端の柵にも同様のものが取り付けられており、こちらは運転士用と思われる。
   緑色の突起には列車用センサーが取り付けられており、列車が存在しないときに誤って上昇しないようになっているものと思われる。




2013年9月23日
   10号車停止位置は2本の支柱が取り付けられているのみである。(最も下り方の支柱はまだ取り付けられていない。)9月29日も同じ状態であった。




2013年9月28日
   下りホーム上り方に取り付けられた車掌用モニター(ITV)は新型に取り替えられていた。縦型のディスプレーを見るのは初めてである。


   9月29日、この昇降スクリーン式ホームドアの研修が行われていた。その研修では、実際にホームドアを列車の発着に合わせて作動させたり、手動スイッチで昇降させたり、また異常時に備えて人力での昇降が行われていた。自動で作動させた場合、ワイヤースクリーンは列車が停止する直前に警告チャイムとともに自動的に上昇し、列車が発車すると下降し、車掌が操作することはないようである。ワイヤースクリーンの昇降は思ったよりも速く、これならば異常がない限りは停車時間が長くなることはなさそうである。


昇降スクリーン式ホームドア作動状況の動画はこちら
13年9月29日 10:49 (東京メトロ8109F)
駅構外より携帯で撮影

back.gif